感染症対応力向上プロジェクト 講演動画に関するアンケート
◆
は、必須項目です。
回答内容は本調査目的のためのみに利用し、個人または法人が特定されない形で統計的に活用・公表させていただきます。
また、ご回答企業の同意なく個別企業名や回答内容を第三者に公開することは一切ございません。
個人情報の取り扱いについては、東京商工会議所の
「特定個人情報を含む個人情報保護方針
(https://www.tokyo-cci.or.jp/privacy/policy/)」をご確認ください。
視聴された動画をご選択ください。(2025年度事業)
◆
2025年度 第1回「インバウンド・アウトバウンドに関する感染症対策も踏まえた夏季の感染症対策」加來 浩器 先生
2025年度 第2回「冬季の感染対策~インフルエンザと新型コロナウイルス感染症を中心に~」永井 英明 先生
2025年度 第3回「職場における感染症対策と最新情報について」濱田 篤郎 先生
「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」事業説明 東京都保健医療局
「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」申込・実施方法のご案内 東京商工会議所 事務局
1.講演の内容の分かりやすさはいかがでしたか。
◆
分かりやすかった
やや分かりやすかった
普通
やや分かりにくかった
分かりにくかった
2.上記1.で選択された項目の理由をご記入ください。
3.講演の内容は役に立ちましたか。
◆
役に立った(意欲が高まった)
やや役に立った(やや意欲が高まった)
普通(意欲は変わらない)
やや役に立たなかった(意欲がややなくなった)
役に立たなかった(意欲がなくなった)
4.上記3.の理由や役に立った内容に関してご記入ください。
5.今後、感染症に関するどのようなテーマ(内容)の講演を聞きたいですか。【複数選択可】
◆
社内に感染症が発生した時の対応
産業医や産業保健職との連携
他社の対策事例
感染症BCP策定
海外渡航に関する動向
PCR検査・抗体検査の実施体制の構築(補助金等も含む)
外国人労働者の受入基準
インバウンド対策(サービス・小売業等)
その他 ※内容をご記入ください。
特にない
6.ウェブ配信形式の動画の受講しやすさはいかがでしたか。
◆
受講しやすかった
やや受講しやすかった
従来と変わらない
やや受講しにくかった
受講しにくかった
7.どのような点が受講しやすかった(しにくかった)ですか。【複数選択可】
◆
1カ月間の受講期間でいつでも視聴できる点
会場への移動がない点
受講したい箇所を選べる点
申込方法が複雑な点
受講方法が複雑な点
その他(申し込み易さ等) ※内容をご記入ください。