GLP 省令解説講座(2025年度)

事後アンケート

回答期限:7月31日(木)17:00

以下のアンケートにご協力ください。
ブラウザの戻るボタンは使用しないでください。

は、必須項目です。
1. 所属施設の種類を教えてください。
2. 所属施設における適用基準の種類を教えてください(複数回答可)。
3. 現在、どのような業務を担当されていますか(複数回答可)。
4. GLP業務に係わった経験年数を教えてください。
5. 本講座の受講歴を教えて下さい。
6. 各講義の理解度を教えてください。
  よく理解できた 理解できた どちらともいえない あまり理解できなかった 理解できなかった 聴講しなかった
講義 1:GLP制度の概要
講義 2:第 1 章 総則(第 1 条~第 4 条)
講義 3:第 2 章 職員及び組織(第 5 条~第 8 条)
講義 4:第 3 章 試験施設及び機器(第 9 条・第 10 条)
講義 5:第 4 章 試験施設等における操作(第 11 条・第 12 条)
講義 6:第 5 章 被験物質等の取扱い(第 13 条・第 14 条)
講義 7:第 6 章 試験計画書及び試験の実施(第 15条・第 16 条)
講義 8:第 7 章 報告及び保存(第 17 条)
講義 9:第 7 章 報告及び保存(第 18 条)
講義 10:第 8 章 複数の場所にわたって実施される試験(第 19 条)
講義 11:その他のGLP 制度の概要(医療機器、再生医療等製品)
講義12:その他のGLP 制度の概要(農薬、化学物質)
7. 設問6において、「あまり理解できなかった」あるいは「理解できなかった」を選択された方は、その理由を教えてください(複数選択可)。
それ以外の方は、設問9に進んでください。
  内容が難しすぎた 専門用語や省略語の説明が不十分だった 講座の資料がわかりにくかった 音声の説明がわかりにくかった その他
講義1:GLP制度の概要
講義2:第1章 総則(第1条~第4条)
講義3:第2章 職員及び組織(第5条~第8条)
講義4:第3章 試験施設及び機器(第9条・第10条)
講義5:第4章 試験施設等における操作(第11条・第12条)
講義6:第5章 被験物質等の取扱い(第13条・第14条)
講義7:第6章 試験計画書及び試験の実施(第15条・第16条)
講義8:第7章 報告及び保存(第17条)
講義9:第7章 報告及び保存(第18条)
講義10:第8章 複数の場所にわたって実施される試験(第19条)
講義11:その他のGLP制度の概要(医療機器,再生医療等製品)
講義12:その他のGLP制度の概要(農薬,化学物質)
8. 設問7で、「その他」を選択された方は、選択肢に無かったその他の理由を教えてください。
9. 本講座において、「物足りなかった」、「もう少し聞きたかった」点を2つまで教えてください。
10. 講座の内容は、全体的にいかがでしたか。
11. 今回の講座の前後で、以下の知識の理解度に変化はありましたか。
  かなり上がった 上がった あまり上がらなかった 上がらなかった(理解できなかった) 上がらなかった(理解済みだった) 聴講しなかった
講義1:GLP制度の概要
講義2:第1章 総則(第1条~第4条)
講義3:第2章 職員及び組織(第5条~第8条)
講義4:第3章 試験施設及び機器(第9条・第10条)
講義5:第4章 試験施設等における操作(第11条・第12条)
講義6:第5章 被験物質等の取扱い(第13条・第14条)
講義7:第6章 試験計画書及び試験の実施(第15条・第16条)
講義8:第7章 報告及び保存(第17条)
講義9:第7章 報告及び保存(第18条)
講義10:第8章 複数の場所にわたって実施される試験(第19条)
講義11:その他のGLP制度の概要(医療機器,再生医療等製品)
講義12:その他のGLP制度の概要(農薬,化学物質)
12. 本講座を受講されてのご感想あるいは改善して欲しい点等がございましたら、ご記入ください。